オンラインカウンター
ももまめブログ。
fc2ブログ

≫ EDIT

たもさんの治療。

こんにちは
たもさん、先月からカイカイ治療をはじめました。
ずっと気になっていたアポキルを開始
見事に痒みが激減です
飲み方を変えてからはやっぱり掻くので
週末先生と相談です。
とにかく酷い痒みが激減したおかげで
たもさんものすごい元気になって嬉しい限り!

20180613162648535.jpg


大豆の尻尾は少しずつ毛が生えてきて
やっと黒い毛でおおわれてきました。
しっかりふさふさになるにはまだまだけどね

20180613162900a3a.jpg

| 毎日 | 16:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

15cm。

大豆くん、尻尾の先に腫瘍が出来たので
4月6日に手術しました。
病理検査の結果良性で、病名?は
増殖性扁平上皮の増殖性病変。
これがが悪性だと、癌になるのよね。
良性とは言え怖いので、絶対安全な場所まで
切ったので、尻尾の長さは15cmとなりました。
病理検査はちょっとでも結果はわかるけど
せっかくばっさり切ったので
もう一度病理検査に出しました。
他にも2箇所気になる事があったので、まとめて検査へ!
術後は、あったはずの物がないと
バランスが取れないらしく、お座りですてんと転んでしまったりしたけど、ちょっとずつ慣れて
きてるみたい。
痛いはずなのに、小刻みに高速振動させるのは、
いつもの喜びの舞なんだろうな。
術後は1週間に1回の病院で、抜糸は3週間後の予定。
8月で10歳、犬も年を取れば何かしら病気が見つかるね。
大豆が落ち着いたら、今度はたもちゃんのカイカイ治療も始めたいし。
しばらく病院通いになりそうです。

2018041310481211b.jpg


20180413104829939.jpg


20180413104842c56.jpg


術後1日は静かでなんとなく元気がないような
でも翌日から通常営業、良く食べ、良くおしゃべりし、完全復活してました(笑)

我が家は多頭飼い
本人は尻尾の先を気にする様子はないけど
たもちゃんが気にするので、包帯はしてるけど、その上から舐めたりしてもバイ菌が怖いので
自作のカバーをつけて、たもちゃん対策もバッチリ。
試行錯誤を繰り返し、やっと外れない方法に辿り着いたよ!
しばらく仕事はお休みを取ってるけど
この感じなら、仕事に行けそうだわ。

| 大豆 | 11:22 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年元旦。

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします▽・ω・▽



数年前の使い回し写真だと言うことは

秘密で(笑)

| 毎日 | 00:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どーも、どーも。

ももまめ揃って登場

たもちゃんだいぶ年寄りフェイスですが
それなりに元気です。
大豆と8ヵ月しか変わらないのに
ものすごいお爺さん(笑)



たもちゃん、9歳11ヵ月
大豆9歳3ヶ月

あら~数字にするとものすごいシニア感
( ̄▽ ̄;)
あと何年こうやって一緒にいられるのかな



怖いから、考えるのやめよう(笑)

| 毎日 | 22:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

疑問。

LINEでわんちゃんホンポってのを
見てるんだけどね
犬が飼い主とどこで寝るかで
こんなことがわかる!ってので
犬が足元で寝るのは
飼い主の方が上と思っているから
胸らへんで寝るのは同等か自分の方が上だと
思っているって書いてあるの。

私的にはたもちゃんは、私の胸らへんで寝るけど
それは収まりが良くて気持ちいいから。

たいずが足元で寝るのは、たもちゃんがいるので
遠慮して足元に来るだけで
もう定位置が決まっているから
たもちゃんがいなくても足元にくる!

なんか、こうです!って断言されると
???と思っちゃう。
ベッドや、ソファーを使わせるのはだめです
とかあるじゃない?
犬だって、柔らかくて気持ちいい場所知ってるっての(笑)専用のお布団敷いてあげても
そこで寝るのは一瞬。
だって、小さい時から一緒に寝てるんだもん
同じ布団で寝るのは当たり前(笑)

一緒に寝たくない人は、小さい時から
別々で寝たらいいじゃん?

だだ一緒に寝ると身動きが取れないデメリットもあるけど
そんな時は、どかせばいいの。
そこは、自分優先( ̄▽ ̄)



あとね、だいずは頭を高くして寛いだり
寝るのが好きだから、私が仰向けで大の字で寝ると
足の間で寝て、頭は股間の上!これ定番(笑)

犬に関しての記事は興味があるからよく見るけど
家庭犬は、人に迷惑がかからない最低限のしつけと
飼い主と犬との間で問題がない生活ができれば
いいよねーって思うのよね。

訓練されてる犬だって、犬同士のすれ違いで
吠えてる子いっぱいいるし
訓練されてない犬が大半なんだから、
すれ違いで吠えたって普通なんだよ。

だけど散歩のすれ違いで吠えられるのは
気持ちの良いものではないから
できれば、犬に吠えてることを怒るんじゃなくて
飼い主がごめんなさいねーくらい言ってくれたら嬉しいけどね(笑)

散歩のすれ違いで、自分の犬になんで吠えてるの!
お友達でしょ!吠えないの!
って怒ってる人がいるんだけどね

その度に思うの・・・

友達じゃねーし
お前なんてしらねーし

ってね(笑)

最近更新しようと努力しだしたの私。

















| 毎日 | 22:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT